RBRクエスト考察 [2023年5月]

GreenMaker

Member
Gender
Male
Guildcard
42047246
ここではRBR対象クエストについて考察しています。

考察は個人の見解であり、一つの意見として理解していただけると幸いです。

第一週(4/30~5/6)のRBR対象クエストは
  • スカーレットソーン#4(SR4
  • スイープアップ作戦 #5(SU5
  • 極幻の戦火へ#1(WoL1
の3つです。

各クエストの基本的なパラメータはこちら。
ブースト値はDAR,RDR,EXPがそれぞれ+25%されています。

1682862521562.png

武器属性値75以上が出現する確率です。
※SU5とWoL1は前半のエリアでありA1にするメリットが少ないため割愛。

SR4は攻略エリアが遺跡2,3であり、属性パターンが優秀です。
そのため、高Hitコモン武器を狙うのは十分アリと言えます。
ちなみに、バルクローを全て分裂させた場合は1.65(A1だと2.00)になります。

飴率フォトンドロップが少なくとも1つ出る確率です。
DARの高い敵が多いWoL1が優秀です。
周回時間が短いため、周回数を重ねて入手数を増やしていく感じとなります。

周回時間はクエストクリアにかかる時間です。
目安として理解してもらえれば。

・SR4は1WAVEの敵の数が少ないため、HUによる瞬間火力を活かすことがキーとなります。
・SU5は一方通行であるため、敵をいかに早く倒せるかがポイントとなります。
・WoL1は歩くことが多く、機雷などの妨害があり、敵の配置やステージ構造をいかに覚えられるかが早く回るコツです。

個人的に難易度の高いクエストはWoL1だと思います。
大型の敵やトカゲを誰が担当するか、また先頭役の意識も重要で先に出現させておくなど戦略性が豊富。
面倒な部分もありますが、やりがいのあるクエストです。
スムーズに攻略できれば12分半も狙え、今回のRBRの中では経験値効率と飴効率はトップになります。

今週はRER期間であり、レアエネミーの出現率が1.5倍となっています。
対象クエストのレアエネミーについてのデータを下にまとめました。
(レアが有用な敵のみ記載)

1682864041335.png

特にSU5のミルリリーが出現率が高く狙い目と言えます。
桃でラブリングメイを狙うのが主となるでしょう。

各クエストの主要なレアアイテムの入手率をまとめました。
ブーストはDAR,RDR+25%,RER+50%になります。

1682864471503.png

SR4はダークブリンガーが多めとなっています。
橙でモダブ狙いも一考。
メランも多めでスプニを十分狙える範囲です。
青でHS狙いもアリですが出現数が少ないためあまり期待できません。

1682864729796.png

神殿はDOB狙いのが有力です。
ただ、ラブリングメイはRER期間であるためミルリリーから狙った方が期待値は高め。
桃ではヴィヴィアンも入手できるため、どれが欲しいかで決めると良いでしょう。

1682864888316.png

WoL1はアスタークが多く出現するのがポイントです。
リミッターを狙うにはもってこいです。
青では他にもブータからヴィジャヤが狙えるためオススメ。
他の色だとリザードが多めなため橙でSoFを狙う形となります。

第二回(5/7~5/8)のRBR対象クエストは
  • スイープアップ作戦 #2(SU2
  • 奪われたチャージバルカン(LCV
  • 極幻の戦火へ#3(WoL3
の3つです。

各クエストの基本的なパラメータはこちら。
ブースト値はDAR,EXP+25%、RDRが+50%となっています。

1683424420751.png

・SU2は部屋を手分けして進むことができるため、プレイヤー間の連携が重要です。
 連携がうまくいくと5分以下での周回も可能。

・LCVはRBRの中では数少ない(まともな)塔クエストです。
 制御塔の敵はDARが高く、RBRのブーストでちょうど100%になるものが多いです。
 そのためRBRとの相性が良く、RBRにはPW4が候補にないため塔の敵を狙いたい場合は今週が狙い目です。
 週ブーストとしてもRDR期間と重ねっているためレア狙いにはこれまでにない良条件となっています。

 ※ランダムメリカロルは処理上メリカロルとしてカウントしています。

 塔クエストなので1WAVE毎の敵の数が少なくHUの火力で敵をすぐに処理できるとかなり早いです。
 立ち回り次第では20分以下の周回も可能。

・WoL3は機雷や熱波などのギミックが多く、敵だけでなく各部屋の仕様も理解しておく必要があります。
 地下砂漠であるため経験値効率は極めて良いです。
 ※飴率が高めなのはDARの高いラッピーが多いからであり、ドロップ条件を満たさない場合これより低くなります。

 LCVの敵配置リストは下の記事にまとめてあります。


各クエストの主要なレアアイテムの入手率をまとめました。
ブーストはDAR+25%,RDR+50%になります。

1683425388503.png

SU2ではパンアームズが出現します。
出現数は8体と少なめに見えますが、周回時間が短いため周回効率としてはトップクラスとなっています。
スキン変更アイテムやフォトンフィルターを狙いたい人はチャンス。

1683425585728.png

イルギルが多いためV502が狙い目となります。
メリカロルも多いためが有力。白は箱からのDoBやメリキュスのガルド狙いとなります。
赤でツインブレイズも狙う手段もあります。

ギ・グーも多めで、空でノダチ狙いも良いでしょう。

変わったところではメリクルの狩り効率が良いことが上げられます。
1Fの第三WAVEで1体出現するためそれを狩ってリセットする方法となります。
カメレオンサイズの心を狙いたい場合は全狩りよりも優秀かもしれません。

1683426167369.png

地下砂漠といえばピロ・ゴランのヘヴンストライカーですが
WoL3は出現数が若干控えめなのが微妙。
赤はデトナータからDoB、黄緑ではズーから101が狙えますがどちらも数が少ない。
コモン武器の観点から赤の方がソードは出やすいため個人的には赤推奨です。

ゴランが多く出現するため、SoF狙いなら橙よりもがオススメです。

第三回(5/8~5/13)のRBR対象クエストは
  • スイープアップ作戦 #1(SU1
  • 幻界の果てに 1(PW1
  • 極幻の戦火へ#4(WoL4
の3つです。

各クエストの基本的なパラメータはこちら。
ブースト値はDAR,EXP+25%、RDRが+50%となっています。

1684025914211.png

・SU1は3月にあったものと同じです。
 森2スタートであり、ヒルデルトとすぐに戦えるのが特徴。

・PW1は密林北と海岸地区を攻略しますが、
 両エリアを二人ずつで攻略できるとかなり短縮できます。
 海岸地区はA1にすると武器パターンが4/4/4に化けるため、高Hitコモン武器狙いにオススメ。

 難易度が低く、経験値も多いためレベル上げにも有効
 クエストクリア後はノルからラッキーコインを入手できるのでお忘れなく。

・WoL4はピロ・ゴランが多く出現し、かつ他の敵は控えめであるため
 ヘヴンストライカーの狩りに有効です。
 最後のエリアではゴラン・デトナータとギルタブリル、ズーが出ますが、
 ピロ・ゴラン狩りをメインにしている場合はその前でクエストをキャンセルするのも一考。

各クエストの主要なレアアイテムの入手率をまとめました。
ブーストはDAR+25%,RDR+50%になります。

1683639280766.png

SU1はヒルデルトの狩りが有効。スマートリンクを狙うチャンスです。
周回時間が短いため試行回数を重ねてレアを取りに行く形となります。

1683545985746.png

ギーが非常に多く出現するため白で回せばDoBが狙いやすいです。
ギボン系からも入手できます。

ウル・ギボンもそこそこ多いためラムダージャンも射程圏内。

ギ・グーも多めで、空でノダチ狙いも良いでしょう。
A1にすれば高Hitキャリバーを狙うことができます。

1683546755477.png

WoL4はピロ・ゴランが多く出現し、周回時間が短いため
ヘヴンストライカーを狙うにはうってつけのクエストとなっています。
周回効率は先日選出されたWoL3の2倍という破格の性能。欲しい方は積極的にやっていきたいところ。
ズーが1体しか出ないためがオススメです。

狂信者のスライサーを狙う場合は、副産物も視野に入れるといいでしょう。
白の場合はメリッサからDoB、桃ではギルタのリミッターなど。

第三週(5/14~5/20)のRBR対象クエストは
  • 変異性試練#2(AO2
  • 奪われたバインドアサルト(LBA
  • 極幻の戦火へ#5(WoL5
の3つです。

各クエストの基本的なパラメータはこちら。
ブースト値はDAR,RDRが+25%、EXPが+75%されています。

1684032899486.png

・AO2はチャレンジモードを模しており、敵の湧きがランダムです。
 出現数はwikiの抽選率を元に算出しているため、実際はこの数字にはなりません。
 目安として考えていただければ。

 敵の出現位置もランダムであるため、次のWAVEを読むことができません。
 アドリブによる対応力が求められます。
 レア掘りというよりも攻略そのものを楽しむクエストになっています。

・LBAは奪還系クエストであるため敵の数が多め。
 ボスも出現するため獲得経験値も多いです。
 宇宙船βを攻略できるため、グランソーサラーを狩ることができます。

・WoL5は敵の湧きが分割されているところが多く、機雷などの妨害も多め。
 ラッピーが多めという特徴もEphineaのドロップテーブルでは活かせていません。
 難易度の割には敵の湧き自体は少なめであり、先週のWoL4と比較すると物足りなさを感じる内容となっています。

各クエストの主要なレアアイテムの入手率をまとめました。
ブーストはDAR,RDRがそれぞれ+25%になります。

1684030091979.png

敵の湧きはランダムであるため出現数はあくまで目安として。

洞窟と坑道を攻略するため、
紫でヴァイス、青でヴィジャヤ狙いがオススメです。

なお、洞窟2であるためパンアームズは出現しません。
黄で回す場合は洞窟で有用なレアが落ちないのが微妙なところ。

1684032521719.png

宇宙船はどの色でも有用なアイテムがドロップします。
バランゾは宇宙船βでは出現しないため、バランゾ狩りに特化したい場合はαのみ攻略してリセットという方法も可能。

デイライトスカー(DLS)狙いは
バランゾ狩りによる空α周回よりも橙で通しでデルセイバーを狩った方が周回効率は良いです。
DLS狩りに特化したい場合、ボス戦を行わずにリセットした方が早いです。
ただボスは獲得経験値が多いためそこは他のパーティと相談して決めると良いでしょう。

では紅蓮の入手率が高いことや、ボスからメーザービームが狙えることが差別点となります。
DLSは黄のバランゾからも落ちますが副産物の観点から空の方がオススメです。

ちなみにメーザービームは空の他に黄緑・青・赤でも入手可能です。

1684033334820.png

単刀直入に申し上げると、WoL5は周回効率が良くありません。
RBRのブースト込みでも他の地下砂漠クエストよりも劣っています。
HSやSoFが欲しい場合はブーストなしのNMU3やWoL4を回した方が効率が良いです。

良い点を強いて上げるとすればズーやギルタブリルがやや多めであることでしょうか。
ただ、敵の配置や機雷・地形による攻略難易度の高さと釣り合うといえるかは怪しいところ。

第四週(5/21~5/27)のRBR対象クエストは
  • スイープアップ作戦 #2(SU2
  • スイープアップ作戦 #6(SU6
  • スイープアップ作戦 #12(SU12
の3つです。

各クエストの基本的なパラメータはこちら。
ブースト値はEXP,RDRが+25%、DARが+50%されています。

1684630196641.png

・SU2は2部屋目以降は終盤の部屋に進むためのスイッチを目指すグループと
 そのまま攻略を行うグループで別れて進むと効率よく回ることができます。
 味方との連携がしっかりしていれば4分での周回も可能です。
 敵の湧きも多く、非常に狩り効率の高いクエストです。

・SU6は中盤に分岐があり、両方のスイッチとその2つ先の部屋のスイッチを押すことで進めます。
 ここも分担して進められるとスムーズに攻略できます。
 ソロの場合すべての敵をヘルで倒すことができるため、ソロ周回にも適しています。

・SU12は地下砂漠1をほぼ全周するクエストです。
 NMU3とWoL3を足して2で割った印象。

 これらとの相違点は熱波によるスリップダメージがないことと、
 メリッサ・エー、ギルタブリルが出現すること。
 敵の数が非常に多く、レベル上げやPD稼ぎに適したクエストになります。

 ピロ・ゴランは分岐で4体出現します。
 同時にズーが2体出るため、黄緑なら積極的に狩っておきたいところ。

各クエストの主要なレアアイテムの入手率をまとめました。
ブーストはDAR+50%、RDRが+25%になります。

1684630981511.png

※スライムは最大まで分裂させた数を記載しています。

SU2は敵の数自体はそこまで多くありませんが
周回時間が短いため時間効率で見るとかなり優秀です。
周回数を重ねることで真価を発揮します。

エリアが洞窟3であるためパンアームズが出現します。
時間効率で見るとトップクラスの狩り効率であるためスキン変更アイテムを狙うチャンスとなります。

1684631320457.png

※SU6は宇宙船αのみの攻略となるため、グランソーサラーは出現しません。

デイライトスカー(DLS)狙いは
空バランゾよりも橙デルセイバーを狩った方が周回効率は良いです。

では紅蓮が入手できることが差別点となります。

他のアイテムでは赤ダブチッチのフォトンフィルターが狙い目。
SU2の橙パンアームズでも入手できますがこちらの方が良効率となります。

1684632631066.png

HSの狩り効率は先々週のWoL4に劣りますが、それでも優秀な方です。
ズーもそこそこ出るため黄緑での周回もアリです。

SoF狙いは副産物次第になりますが入手率では白がトップです。
橙と桃ではV801が狙えるためどれが欲しいかで決めると良いでしょう。
 

Attachments

  • 1683545275466.png
    1683545275466.png
    17.5 KB · Views: 43
  • 1684029195246.png
    1684029195246.png
    11.5 KB · Views: 7
  • 1684030029408.png
    1684030029408.png
    66.6 KB · Views: 3
  • 1684030565481.png
    1684030565481.png
    43 KB · Views: 4
  • 1684031429735.png
    1684031429735.png
    22.2 KB · Views: 4
  • 1684031999164.png
    1684031999164.png
    24.4 KB · Views: 6
  • 1684630942857.png
    1684630942857.png
    27.1 KB · Views: 2
  • 1684631848035.png
    1684631848035.png
    30.7 KB · Views: 4
Last edited:

GreenMaker

Member
Gender
Male
Guildcard
42047246
RDR期間の記事を追加。
SU2とLCVはRBRと週ボーナスとの相性が抜群です。
 

GreenMaker

Member
Gender
Male
Guildcard
42047246
RBRが変更されていますね。
本日から仕事のため記事の追加は夜以降になります。ご了承ください。
 

GreenMaker

Member
Gender
Male
Guildcard
42047246
本日変更されたRBRの記事を追加。
個人的にはWoL4でHS狩りがオススメです。
 

GreenMaker

Member
Gender
Male
Guildcard
42047246
週が変わりRBRが変更されました。
個人的にはLBAでDLS狩りがオススメです。
 

GreenMaker

Member
Gender
Male
Guildcard
42047246
月末のDAR週となりました。
どれも週ボーナスと相性が良く何を回そうか悩みますね。
 
Top